國學院大學博物館特集展示「教派神道の創始者たち」雑感
本年2022年は、8月31日から10月16日まで國學院大學博
この展示は、いわゆる神道十三派のうち、2022年の六教派(出
國學院大學博物館では、2015年度から教派神道連合会と共催で
私のメモに残る限り、出品資料はつぎのとおりです。
・出雲大社教
千家尊福『神語』
『日拝式』
・扶桑教
『神訓』
「盟約書」
・実行教
『教訓謡集』草稿及び出版願と現行冊子
・御嶽教
覚明霊神御鈴
覚明霊神観音
・神習教
『宇宙之精神』明治39年版
『宇宙之精神』平成6年版
参考出品:佐佐木高行旧蔵1906年版
・神道大成教
平山省斎『修道真法』1912 明治18述(河野文庫)
平山省斎『本教真訣』1882
展示タイトルが示すとおり「創始者たち」が残した物が概ね2点ず
いずれも創始者たちの教えを記したもの、かつそれがその後も引き
同じ版を用いて百年以上増刷を続けている神習教の『宇宙之精神』
私は『日拝式』も『教訓謡集』も古い版を所持しているんですが、
※皇典講究所を母体とする國學院大學も神宮皇學館を母体とする皇學館大学も140年です。:学校法人 皇學館『伊勢と皇學館の140年』(えにし書房、2022)