「教派神道」研究会(仮)

おおむね近代神道・神道教団について

RIRCチャンネルで教派神道のニュース解説

井上順孝センター長が宗教関連ニュースを解説する宗教情報リサーチセンター(略称RIRC)公式YouTubeチャンネルの「宗教ニュースを読み解く」で、教派神道に関する話題が取り上げられました。

神道修成派が教主職を新設~教派神道の多様性~「宗教ニュースを読み解く」No. 34
https://youtu.be/8-mFgGIkE2A?si=0Ar11dFeN5rsM8dd

(概要欄から転載)
2024年3月6日、神道修成派は管長職に加え新たに教主職をもうけ、新田純子氏が初代教主に就任しました。神道修成派は新田邦光により戦前の神道十三派の中で黒住教とともにもっとも早く一派特立しました。十三派はかなり性格が異なりますが、その中で禊教と実行教に焦点を据えて、どのように形成され展開して現代に至っているかを國學院大學日本文化研究所共同研究員の荻原稔氏と今井功一氏をゲストに迎え説明してもらっています。
荻原氏は井上正鐡を教祖とする禊教の研究をライフワークにしており、今井氏は富士信仰に基盤を持つ実行教の活動を調べています。井上順孝センター長が神道修成派教派神道全体の概要を説明したのち、二人から禊教と実行教の特徴について説明してもらっています。