御嶽教
6月11日、愛知学院大学の林淳先生による「オンライン大学院」か、「柄澤照覚の神誠館と高島暦―易・暦書出版と宗教の接点―」『國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所年報』第16号(2023)をテーマに開催されました。 暦・占いと出版、教派神道を結びつけ…
國學院大學博物館神道展示室にて、特集展示「教派神道の祭祀と行」が令和6年6月23日まで開催されています。 これは教派神道連合会共催のミニ展示です。教派神道連合会が主催し國學院大學に委託していた神道講座が、1967年に第16回からの中断を経て2015年に再…
令和6年3月24日に開催されていたという民族文化研究会関西地区第66回定例研究会での研究報告「教会設立における所属教派選択の事例」の発表要旨が、同会ブログに掲載されていましたのでご紹介します。https://minzokubunka.hatenablog.com/entry/2024/04/23/…
令和5年9月24日に開催された民族文化研究会関西地区第61回定例研究会にて、報告「木曽御嶽本教の設立と講社結集」があったことをついさっき知りました。 (民族文化研究会ブログ記事) 【関西】定例研究会報告 木曽御嶽本教の設立と講社結集 https://minzoku…
比叡山宗教サミット36周年−世界平和祈りの集い−が2023年8月4日(金)に開催されました。 https://www.tendai.or.jp/summit/ 比叡山宗教サミットは、天台宗が主導して、仏教、キリスト教、イスラム教、神社本庁、新日本宗教団体連合会、教派神道連合会などの…
御嶽教が新年のメッセージを大晦日の除夜祭から元旦祭までの写真つきで公開していらっしゃいます。 御嶽教には木曽御嶽の「木曽本宮」と奈良市にある「大和本宮」の2つの拠点があるのですが、こちらは大和本宮のようすですね。 こちらも近隣の方々からも神…