「教派神道」研究会(仮)

おおむね近代神道・神道教団について

禊教

RIRCチャンネルで教派神道のニュース解説

井上順孝センター長が宗教関連ニュースを解説する宗教情報リサーチセンター(略称RIRC)公式YouTubeチャンネルの「宗教ニュースを読み解く」で、教派神道に関する話題が取り上げられました。神道修成派が教主職を新設~教派神道の多様性~「宗教ニュースを読…

特集展示「教派神道の祭祀と行」國學院大學博物館

國學院大學博物館神道展示室にて、特集展示「教派神道の祭祀と行」が令和6年6月23日まで開催されています。 これは教派神道連合会共催のミニ展示です。教派神道連合会が主催し國學院大學に委託していた神道講座が、1967年に第16回からの中断を経て2015年に再…

『井上正鐡研究会年報』第28号

『井上正鐡研究会年報』第28号が発行され、代表である荻原稔さんのresearchmapのページで公開されています。 https://researchmap.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/231057/423ef47317e117854083ca46caf6f443?frame_id=794408 30年近く毎年…

荻原稔『井上正鐵門中・禊教の成立と展開』がネットで全文公開

禊教、井上正鐡門中の研究で知られる荻原稔氏の著作で氏が國學院大學に博士論文として提出して博士号を取得された『井上正鐵門中・禊教の成立と展開− 慎食・調息・信心の教え』(思想の科学社、2018)の全文が、國學院大學機関リポジトリに登録され、PDFで閲…

第7回日本文化研究所研究会(令和5年2月21日)

國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所が、2月21日に第7回日本文化研究所研究会を開催するとのこと。 テーマは「井上正鐡の三宅島における活動とその影響」で、発表者は井上正鐡研究の第一人者・荻原稔先生です。 オンライン開催で、事前申し込みが必要…